シリーズ北陸紀行 ~自然と暮らし~石川県編【図書館用 団体貸出権付】

シリーズ北陸紀行 ~自然と暮らし~石川県編【図書館用 団体貸出権付】

翼を広げたような日本列島、その頭にあたる石川県、地形は細長く海岸線は。580.6㎞。

今回震災を受けた能登半島も外浦と内浦のバリエーション豊かな自然は、多様な風土と文化を生んだ・・・
古代・中世・近代・現代へと石川県の歴史を辿りながら、霊山白山から流れる手取川と日本海の自然の恵みによって形成された営み、時代と共に変遷した人々の暮らしと文化を紹介する。
県内には様々な美しい景色が広がり、次世代に継承されるべき貴重な無形文化財や産業遺産が点在している。
中世から近代にかけて民衆に浸透した厚い信仰心。そして現代では日本の仏教を世界に発信した仏教学者・鈴木大拙氏、東洋哲学の先駆者・西田幾多郎氏をはじめ、多くの優秀な学者や文学者、芸術家が排出された。
彼らの思想やインスピレーションを育てた土壌を辿る。
そして石川県の豊かな精神風土は未来へと続く・・・

 本編 40分

発売:有限会社SANTWO
  •  図書館向け本体価格 9,800円 (税別) 
館内上映 個人館内貸出 個人館外貸出 団体貸出付 29,800円 (税別)
  1. TOP
  2. 取り扱い作品一覧
  3. シリーズ北陸紀行 ~自然と暮らし~石川県編【図書館用 団体貸出権付】