姫田忠義氏が主宰する民族文化映像研究所が、日本全国の民族文化を記録した第一級のドキュメンタリーシリーズ。
【収録作品】
①奥会津の木地師─福島県田島町針生─
かつて日本には移動生活をする人々が活躍していた。木地師もそのひとつであった。その復元の記録。
②龍郷のアラセツ─ショッチョガマと平瀬マンカイ─ ─鹿児島県龍郷町秋名─
奄美の夏の正月と言われるアラセツ。イナダマ(稲魂)を招き豊作を祈願するショッチョガマと平瀬マンカイ。
③寝屋子─海から生まれた家族 ─三重県鳥羽市答志─
伝統的若者宿「寝屋子」が受け継がれる答志島。共同生活の始まりから解散までの14年間の記録。
受賞歴:
『奥会津の木地師─福島県田島町針生─』文部省特選日本映画ペンクラブ推薦
1976年キネマ旬報文化映画ベストテン3位
【スタッフ】
監督: 姫田忠義
脚本: 姫田忠義
編集 小原信之、伊藤碩男、姫田蘭
製作年: 1976~94 製作国: 日本 上映時間: 88分 映像色: カラー
提供:IVC 品番:IVCK1004
|
館内上映 | 個人館内貸出 | 個人館外貸出 | 団体貸出付 50,000円 (税別) |
〇 | 〇 | 〇 |